「体重移動」渋谷教室2024-07-07-no0179- 2447 公開日:2024年7月7日 otoha先生のレッスンノート 主に基礎と、振り付けを行いました。 前回の振り付けは普通の速さでできるようになり、振りもしっかり覚えていたためあとはしっかり安定して踊れるように体重移動やキレ、強弱をはっきりつけていきましょう! 簡単な振り付けか […] 続きを読む
「音の取り方」渋谷教室2024-07-0 7-no0179-2387 公開日:2024年7月7日 otoha先生のレッスンノート 前回に引き続き、リズムトレーニングをメインに行いました。ダウンアップの違い、カウントがまだ取れていないためしっかりと曲を聴くこと。色々な曲を聴いてどの速さの曲でもカウントが数えらるようにカウントに慣れて行きましょ […] 続きを読む
「振り付けについていく」 渋谷教室2024-07-07-no0179-2452 公開日:2024年7月7日 otoha先生のレッスンノート とても難しい振り付けでしたが、振り覚えがとても早く、気持ちが追いついていて良かったです!あとは、安定して踊れるようにしっかりと体幹と軸を鍛えて行きましょう。 パワーをつけて、大きく動けるように踊り込むこととアクセ […] 続きを読む
「基礎レベルチェック」渋 谷教室2024-07-07-no0179-2452 公開日:2024年7月7日 otoha先生のレッスンノート 基本的なアイソレーションとダウンアップから行いました。出来てはいるもののやはり足腰の弱さが目立つので、練習を続けて行きましょう! また、体幹作りにも力を入れて安定したダンスを目指してこれから頑張りましょう! iP […] 続きを読む
「基本的な姿勢を意識する 」渋谷教室2024-07-06-no0170-2455 公開日:2024年7月6日 otoha先生のレッスンノート 今日はアイソレーションとダウンアップを行いました。まだ筋力と体幹が不安定で、腰がそってしまう癖がついてしまっているため、毎日のトレーニングを頑張っていきましょう! またダウンアップの時に胸で楽をしがちなので、しっ […] 続きを読む
「パートごとにクリアにす る」渋谷教室2024-07-04-no0179-2429 公開日:2024年7月5日 otoha先生のレッスンノート 発表する振り付けをパートごとに細かく分けて、正確にしていく作業を行いました。移動のタイミングや、立ち位置を不安に感じる分振り付けが小さくなってしまいがちなので自信を持てるようにしっかりとインプットしていきましょう! […] 続きを読む
「目標を定める」渋谷教室 2024-07-04-no0179-2429 公開日:2024年7月5日 otoha先生のレッスンノート ダンスの発表会や学校のイベントで披露する時には、今自分がどのくらいできていて周りとどのくらい差があるのかを理解する必要があります。そしてそこから目標を定めることで、自分がどこまでにどのくらい上達させたいのかをはっき […] 続きを読む
「振り付けを踊ってみる」 渋谷教室2024-07-04-no0179-2447 公開日:2024年7月4日 otoha先生のレッスンノート まだアイソレーションが動きずらいため、毎日丁寧に練習して目に見えるようにしていきましょう。また、振付の際は一つずつ段階を踏んで練習することで、振りを正確に覚えられるように意識して頑張って行きましょう! 本日もありが […] 続きを読む
「長い振り付けに集中する 」池袋教室2024-07-01-no0179-2404 公開日:2024年7月4日 otoha先生のレッスンノート 前回の続きの振り付けをしましたが、やはり1人で踊るとなると、手こずってしまったり忘れてしまう部分があるので落ち着いて一つ一つこなせるように集中さて取り組みましょう! 前回よりも動けるようになってきたので、さらに […] 続きを読む
「柔軟性を高める」池袋教 室2024-07-01-no0179-2404 公開日:2024年7月4日 otoha先生のレッスンノート 体の柔軟性を高めることはダンスの可動域を広げるためにとても重要です!あまり意識せず行ってしまいがちなストレッチですが、どこが伸びているのか、どこを伸ばしたいのかを意識しながら行うことで柔軟性を高めて行きましょう! また […] 続きを読む
「フルアウトする」渋谷教 室2024-06-30-no0179-2429 公開日:2024年6月30日 otoha先生のレッスンノート 振り付けを踊る時に、自信がない部分が小さくなってしまったり手だけが動いてしまう癖があるので、とにかく大きく動かす意識をしながら踊ってみましょう! だいぶ振り付けが進んだので、体力をセーブせずに最後まで踊りから気持ちを […] 続きを読む
「基礎復習」渋谷教室2024-06-30-no0179- 2429 公開日:2024年6月30日 otoha先生のレッスンノート 基礎の復習を行いました。 ダウン、アップにステップをつけると安定しなくなってしまうため、ステップがついてもできるように毎日トレーニングしましょう! またアイソレーションもかどういきがひろがるように、意識して頑張りまし […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-06-27-no0179-2429 公開日:2024年6月27日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-06-27-no0179-2429 公開日:2024年6月27日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「アイソレーションとは」 渋谷教室2024-06-27-no0179-2447 公開日:2024年6月27日 otoha先生のレッスンノート アイソレーションはダンスの動きに使われる基本的な動きです。普段は動かさないような場所を、その部位だけに絞って動かすことはとても難しいと思いますが、毎日の積み重ねが大切になってきます。地道に動かせるよう、練習して行きま […] 続きを読む
「テクニック」池袋教室2024-06-2 6-no0179-2404 公開日:2024年6月26日 otoha先生のレッスンノート 体と手のウェーブは、振り付けでもよく使う動きです。それができるだけで、少し上手く見えるのでテクニックとして習得して行きましょう。 また振り付けでは、集中力と大きくはっきり動くことが重要です。自信を持って、また振りを覚 […] 続きを読む
「基礎トレーニング」池袋 教室2024-06-26-no0179-2404 公開日:2024年6月26日 otoha先生のレッスンノート 本日はアイソレーション、ダウン、アップの基礎を中心に行いました。胸を動かす時にお腹が緩んでしまったり腰が動いてしまう癖がついているので、しっかりその部位だけ動かせるように練習しましょう!またダウンの時に楽をせずもっ […] 続きを読む
「無機質な動き方」渋谷教 室2024-06-24-no0179-2394 公開日:2024年6月24日 otoha先生のレッスンノート 本日は無機質な動き方をレクチャーしました。一箇所だけを動かすことは簡単に見えてとても難しいため、地道ですがアイソレーションを毎日練習しましょう!またポッピンぽい動きのイメージがまだまだ足りないので、SNSを活用して […] 続きを読む
「リズムトレーニング」渋 谷教室2024-06-22-no0179-2387 公開日:2024年6月22日 otoha先生のレッスンノート 本日もありがとうございました! 自分でダウン、アップが取れるよう、リズムトレーニングを行いました!ワンカウント目が取れる様に、ダウンとアップの違いを理解できる様に日々色々な音楽と触れることが大切です。 振り付けもだ […] 続きを読む
「気持ちに芯を持つ」渋谷 教室2024-06-20-no0179-2429 公開日:2024年6月20日 otoha先生のレッスンノート 回転するフリつけ、バランス感覚の必要な振り付けでは気持ちを強く持つことも重要です。 下を向いてしまうと、自分のいる場所がわからず迷子になってしまう、また自信がなく見えると踊りにも影響するため気合いを入れて頑張りましょう […] 続きを読む