「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-27-no0179-2429 公開日:2024年9月27日 otoha先生のレッスンノート 本日、生徒様のご都合により一コマ分お休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「体幹おさらい」渋谷教室 2024-09-24-no0179-2447 公開日:2024年9月24日 otoha先生のレッスンノート 本日は基礎的なアイソレーションから筋力トレーニング、体幹トレーニングを行いました。地道ですが振り付けをやる上でとても重要なので隙間時間に少しでもやってみることをお勧めします。 また振り付けでは、後ろノリに苦戦していた […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-17-no0179-2447 公開日:2024年9月17日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-16-no0179-2429 公開日:2024年9月16日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-16-no0179-2429 公開日:2024年9月16日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「シルエットを真似る」渋 谷教室2024-09-15-no0179-2455 公開日:2024年9月15日 otoha先生のレッスンノート 鏡を見てお手本と比較しながら練習してみましょう。膝や足の向き、体の向きがミスマッチになっているとシルエットが汚く見えてしまいます。 自分のシルエットがかっこいいかどうか、わからない時はお手本と比べながら見極める力をつ […] 続きを読む
「本番と同じ気持ち作り」 渋谷教室2024-09-14-no0179-2452 公開日:2024年9月15日 otoha先生のレッスンノート オーディションの時など、鏡が見られない環境で踊る時には鏡で見ている時よりも動きが小さくなりがちです。ビデオを撮る等、客観視しつつ自分が今どのくらい本気を出せているか、どのぐらい踊れているかを自覚しながら魅せ方を工夫し […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-11-no0179-2447 公開日:2024年9月11日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「音を良く聞く」渋谷教室 2024-09-08-no0179-2455 公開日:2024年9月8日 otoha先生のレッスンノート ただ振り付けをこなすのと踊ることは違います。音楽を良く聞いて楽しむところからまずはスタートしてみましょう! 一瞬でも棒立ちで無表情になってしまうと相手に伝わるダンスができません。アーティストになりきって、もっと思い切 […] 続きを読む
「相手に伝えるダンス」渋 谷教室2024-09-07-no0179-2452 公開日:2024年9月8日 otoha先生のレッスンノート 鏡を見ずに振り付けを踊ってみました。 鏡を見ていた時には確認しながらただ踊っているように見えていましたが、鏡無しの時は楽しんで踊れていたのでその意識を忘れずに緊張感も楽しみましょう! 細かい部分のシルエットはまだまだ […] 続きを読む
「HIPHOPがかっこよく見えるシ ルエットを見つける」渋谷 教室2024-09-07-no0179-2452 公開日:2024年9月7日 otoha先生のレッスンノート 早いヒップホップでも、指先まで力が抜けないように意識しましょう。指先一つ、力の入れ方や首の細かい角度でシルエットが大きく変わって見えます。また指の差し方は相手は伝えるダンスをする上でとても大切です。力が入ってない、気 […] 続きを読む
「自主的な柔軟性チェック の仕方」渋谷教室2024-09-07-no0179-2452 公開日:2024年9月7日 otoha先生のレッスンノート 本番等のあまり時間がない、場所がない時に効率よく行えるストレッチを行いました! 股関節、ハムストリング、肩甲骨を優先的にストレッチしておくことで自然と体が動きやすくなるため、イベントの時などにぜひ活用してみましょう! […] 続きを読む
「早い振りの可動域を伸ば す」渋谷教室2024-09-07-no0179-2387 公開日:2024年9月7日 otoha先生のレッスンノート 本日は前回の振り付けの続きを行いました。 前半部分はとても大きく動けているのですが、後半にかけて小さくなってしまったり早い動きほど小さくなってしまう癖があるので、最初は無理矢理にでも動かしてどんどん可動域を広げていき […] 続きを読む
「誤魔化さずに踊り切る」 渋谷教室2024-08-31-no0179-2429 公開日:2024年8月31日 otoha先生のレッスンノート 少しステップの多い振り付けを行いました。振り付けの時には上半身ばかり意識しがちですが、ちょっとした足の向きや歩幅で大きくシルエットが変わって見えます。全体のシルエットを意識しつつ、細かい部分を誤魔化さずにできるように […] 続きを読む
「アイソレーションおさら い」渋谷教室2024-08-31-no0179-2429 公開日:2024年8月31日 otoha先生のレッスンノート アイソレーションをする時に、別の部位が動いてしまいがちなのでしっかりとコントロールできるように意識しましょう。体幹トレーニングは2分くらいできると、腰のアイソレーション等重心を下がる時にも役立ちます。またダウンアップ […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-08-30-no0179-2429 公開日:2024年8月30日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-08-30-no0179-2429 公開日:2024年8月30日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-08-30-no0179-2429 公開日:2024年8月30日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「体重移動と下半身の意識 」渋谷教室2024-08-25-no0179-2387 公開日:2024年8月26日 otoha先生のレッスンノート 本日はアイソレーションと体幹、振り付けを主に行っていきました。 アイソレーションの時に腰が高く、まだうまく体重を支えきれていないので日々トレーニングを怠らずに行いましょう! また振り付けはだいぶ覚えられるようになって […] 続きを読む
「シルエットを綺麗にする 」渋谷教室2024-08-10-no0179-2455 公開日:2024年8月10日 otoha先生のレッスンノート 胸のアイソレーションの時に、自分が今どの方向に動かしているのか彷徨ってしまうため自分の中で今どうなっているのか鏡をまた研究しましょう。またアップの時に胸だけが動く癖があるのでしっかり下に重心を持っていくのも忘れず […] 続きを読む