「基礎トレーニング」渋谷 教室2025-06-20-no0179-2778 公開日:2025年6月20日 otoha先生のレッスンノート 前半はいつも通り基礎トレーニングを行いました。アイソレーションの時にまだ他の部位が動いてしまいがちです。力みすぎてしまうと肩が上がってしまったり、背筋がまっすぐのまま動かなくなってしまうので、使わない部分はリラックスし […] 続きを読む
「イメージすること」渋谷 教室2025-06-19-no0179-2577 公開日:2025年6月19日 otoha先生のレッスンノート 本日も基礎トレーニングから簡単なルーティンを行いました。アイソレーションがまた固く、振り付けも硬いイメージになってしまいがちなので、柔らかく意図して体の部位を使えるように練習していきましょう。また、ノリを自然にするた […] 続きを読む
「早いステップを冷静に」 渋谷教室2025-06-18-no0179-2767 公開日:2025年6月18日 otoha先生のレッスンノート 本日もコピーダンスを行いました。前回よりも早い曲のため、焦ってしまい全身で無理矢理ステップを踏んでしまいがちです。焦らず冷静にみると動きは意外と単純な振り付けであるため、落ち着いてステップを踏めるように練習していきまし […] 続きを読む
「振り付けの中のアイソレ 」渋谷教室2025-06-18-no0179-2778 公開日:2025年6月18日 otoha先生のレッスンノート 本日の振り付けも基礎的なヒップホップルーティンの続きを行いました。大きく動くことでより自分の可動域を広げること、一つ一つの動きをクリアにすることで自分の苦手なアイソレや動きを知ることができるとより良くなります。特に胸の […] 続きを読む
「基礎確認」渋谷教室2025-06-18-no0179- 2778 公開日:2025年6月18日 otoha先生のレッスンノート 本日前半は基礎トレーニングを行いました。アイソレーションはもちろん、ジャンプや体幹など基礎的な筋力と持久力はとても役に立ちます。ジャンプは音楽に合わせることで、リズムトレーニングも兼ねて練習になるので適当なステップを踏 […] 続きを読む
「フロアを使った動き」渋 谷教室2025-06-14-no0179-2452 公開日:2025年6月14日 otoha先生のレッスンノート 本日は少しブリッジに近いような動作を使った振り付けを行いました。体幹や筋力はあるので、体の柔軟性と普段使わない筋肉の使い方、体重の乗せ方が非常に重要になって来ます。特に手をつく動きは、重心のかけ方によっては腰や膝を痛 […] 続きを読む
「腕と手のシルエット」渋 谷教室2025-06-14-no0179-2452 公開日:2025年6月14日 otoha先生のレッスンノート 人によって、腕が曲がって見えてしまったり手に力が入っていないように見えてしまったりとそれぞれハンデに対しての工夫が必要になります。例えば、腕を伸ばす時に緩みやすい場合は人よりも遠くに伸ばす意識をしながら踊るとより良い […] 続きを読む
「大きく動く」渋谷教室2025-06-1 2-no0179-2778 公開日:2025年6月12日 otoha先生のレッスンノート 後半は、ヒップホップの基礎ルーティン、振り付けを行いました。簡単な動きほど、間ができてしまったり変な癖が出てしまったりと難しい部分が多いですが、まずはシンプルに大きく動くことが大切です。また、体の流れが途切れないように […] 続きを読む
「音楽の強さに合わせる」 渋谷教室2025-06-12-no0179-2778 公開日:2025年6月12日 otoha先生のレッスンノート 前半は前回の振り付けの確認と直しを行いました。手の形がずっと同じになってしまう、自信がなさそうに見えるので形にこだわって美しく見えるように意識しましょう。また下半身の弱さを上半身で補おうとするのではなく、体制を崩して […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-06-12-no0179-2577 公開日:2025年6月12日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「ステップと手の丁寧さ」 渋谷教室2025-06-08-no0179-2767 公開日:2025年6月8日 otoha先生のレッスンノート アイドルっぽい振り付けは手の動きがキャッチーなことが多いです。わかりやすい動きほど丁寧に、しっかり何をしているのか分かりやすく踊る意識をしてみましょう。特に手はパーの形など、細かいところまでこだわるとより良くなります […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-06-08-no0179-2778 公開日:2025年6月8日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-06-08-no0179-2778 公開日:2025年6月8日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-06-08-no0179-2387 公開日:2025年6月8日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「音楽にヒットを乗せる」 渋谷教室2025-05-26-no0179-2577 公開日:2025年5月26日 otoha先生のレッスンノート 本日はヒッティング練習を主に行いました。 ヒットの強さもですが、色々な場所代打てるようにまずは打ち方を覚えましょう。固定された位置で打つだけでなく、動かしながら打つと振り付けで使いやすいヒットが身につきます。音楽に合わ […] 続きを読む
「音楽をつかむ」渋谷教室 2025-05-25-no0179-2452 公開日:2025年5月25日 otoha先生のレッスンノート 振付を与えられると、どうしてもカウントで覚えたり次の振りを考えながら踊ってしまったりします。振付を練習する時間も大切ですが、音楽を感じる練習もとても重要です。一つのステップ、一つの動きを繰り返し音の取り方を変えて遊んで […] 続きを読む
「ヒットを自由に使う」渋 谷教室2025-05-25-no0179-2452 公開日:2025年5月25日 otoha先生のレッスンノート ヒットを強くすると、ヒップホップを踊る時にパワーをもっと出せるようになります。毎日の練習や、日常生活の中で気がついた時に練習するのを習慣付けると、ヒットの強さも質も上がっていきます。積み重ねが目に見える結果につながるの […] 続きを読む
「長い振りの緩急」渋谷教 室2025-05-25-no0179-2387 公開日:2025年5月25日 otoha先生のレッスンノート 前回に引き続き、振り付けの続きを行いました。1人で一曲分、作品を踊る時には見飽きないための工夫が必要です。ただ踊るのではなく、緩急を大切にしましょう。音の取り方の緩急だけでなく、体を上下にさせる動き、抜きとパワーのバ […] 続きを読む
「腰の使い方」渋谷教室2025-05-2 5-no0179-2455 公開日:2025年5月25日 otoha先生のレッスンノート 女性アイドルグループの振り付けは、腰を使うことが多くあります。腰の位置だけでシルエットが極端に変わってくるので、色々試しながら練習していくのがポイントです。 また、固まらずに滑らかに動かせるように意識してみましょう。 […] 続きを読む
「ステップをクリアに」渋 谷教室2025-05-22-no0179-2767 公開日:2025年5月22日 otoha先生のレッスンノート シンプルなステップは、頭で考えずに歩く時の感覚で自然体になることが非常に重要です。あまり考えすぎてしまうと途中からよくわからなくなってしまうので、一度考えずにステップを踏んでみましょう。またタイミングがわからなくなる […] 続きを読む