「シンプルに大きく動く」 渋谷教室2024-08-10-no0179-2387 公開日:2024年8月10日 otoha先生のレッスンノート まず、体幹トレーニングは毎日少しずつ伸ばしていけるように頑張りましょう。体幹が鍛えられると踊りに安定感が出て来ます。 またシンプルな動きほど、手で誤魔化したりせずにしっかりと体重移動してあげることでさらに可動域を […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-08-08-no0179-2447 公開日:2024年8月8日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「体幹と腰のアイソレーシ ョン」渋谷教室2024-08-05-no0179-2447 公開日:2024年8月5日 otoha先生のレッスンノート 本日は2種類の体幹を行いましたが、最初は30秒からでも良いので毎日少しずつ伸ばしていき、耐えられるように鍛えて行きましょう! また下半身がまだ使えていないためできるだけ大きく動くために、腰のアイソレーションを重点的 […] 続きを読む
「柔軟と体重移動」渋谷教 室2024-08-04-no0179-2455 公開日:2024年8月5日 otoha先生のレッスンノート 本日は柔軟と体幹トレーニングを行いました。体が固く、バレやすいと振り付けを踊る時に体重移動が難しく小さく見えてしまいます。また柔軟性を高めることで可動域も広がるため、ストレッチは欠かさずに行いましょう。 振り付けを練 […] 続きを読む
「早い振り付けをクリアに 」渋谷教室2024-08-04-no0179-2452 公開日:2024年8月4日 otoha先生のレッスンノート 今回は前回よりもテンポの早い曲で振り付けを行いました。集中して振りを覚えることはもちろん、早い曲になるとその場で踊りがちになってしまうため体重移動やステップに力を入れていきましょう!またグルーヴを上手く使えると、よ […] 続きを読む
「追い込み」渋谷教室2024-08-04-no0179- 2452 公開日:2024年8月4日 otoha先生のレッスンノート アイソレーションとアップダウンを混合させたコンビネーションや、ジャンプをしながらのステップ、ヒッティング練習を行いました。 まだアイソレーションがクリア出ないところや、前ノリのステップの苦手な部分か見えてきたので苦 […] 続きを読む
「大きく動く」渋谷教室2024-08-0 3-no0179-2387 公開日:2024年8月3日 otoha先生のレッスンノート だいぶ日にちが開き、ダウンアップの違いが曖昧になってしまっていたのでもっと曲を聞き込んで慣れて行きましょう! またダウンにステップをつけた時、足を閉じると棒立ちになってしまう癖があるのでしっかりダウンできるように筋力 […] 続きを読む
「総復習」池袋教室2024-07-29-no0179-2404 公開日:2024年7月30日 otoha先生のレッスンノート 今までやってきた動きを使ってちょっと自由に動いてみることでダンスを楽しみましょう! 振り付けでも手が自由なところが出てくることがあるので、想像力を大切にダンスで遊ぶ気持ちを忘れずに。また鏡がなくても大きく動けるように […] 続きを読む
「柔軟性をアイソレーショ ンに活かす」池袋教室2024-07-29-no0179- 2404 公開日:2024年7月30日 otoha先生のレッスンノート 本日はさらに柔軟性を強化させるためにストレッチ強化版を行いました。足腰は毎日少しずつ伸ばすことで、さらに柔軟性が身に付きます。また足腰が硬いと、ステップや腰の動きが固くなってしまうため無理せず痛さを乗り越えていきましょう […] 続きを読む
「振り付けの角度」渋谷教 室2024-07-28-no0179-2455 公開日:2024年7月28日 otoha先生のレッスンノート 本日はストレッチから入念に行いましたが足腰が硬いので、アイソレだけでなくストレッチも毎日行うようにしましょう!けがのよぼうにもつながります。 また振り付けを覚える時は自分と先生を比べながらまずは細かいところまで揃え […] 続きを読む
「日常をダンスに」池袋教 室2024-07-22-no0179-2404 公開日:2024年7月22日 otoha先生のレッスンノート 日常で使う動作や、習い事、スポーツなど様々な要素がダンスには入っています。リズム取りや振り付けが難しくても、その動きのイメージが掴めると踊りやすくなります。ポーズや角度は自分がかっこいいと思うイメージに近づけられるように […] 続きを読む
「テクニック」池袋教室2024-07-2 2-no0179-2404 公開日:2024年7月22日 otoha先生のレッスンノート ヒップホップでも使えるような、ポッピンのテクニックを行いました。首と肩を使ってすこしアニメーションのような動かし方や、ヒットを強くするためのトレーニングはヒップホップにも生かすことができます。また、曲が流れている時に習っ […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-07-20-no0179-2387 公開日:2024年7月20日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「お試しレッスン」渋谷教 室2024-07-12-no0179 公開日:2024年7月12日 otoha先生のレッスンノート 本日はJAZZの基本姿勢や、基礎、簡単なクロスフロアとルーティンを行いました。紹介程度でしたが、JAZZは基礎を固めることが非常に重要です。毎日の姿勢を意識したり、体幹を鍛えるだけで踊り方に変化が見られるので頑張 […] 続きを読む
「本番に向けて」渋谷教室 2024-07-10-no0179-2429 公開日:2024年7月10日 otoha先生のレッスンノート 本番直前ですが、まだ不安が見える部分があるので動きを正確にできるように研究しましょう。二曲連続なので、後半の曲に焦りと疲れが見えやすいです。レッスン外でも自主的に通し練習をして、体力と余裕を持って本番に臨みましょう […] 続きを読む
「振りを固めていく」渋谷 教室2024-07-10-no0179-2429 公開日:2024年7月10日 otoha先生のレッスンノート 本番に向けて、細かくクリアにしていく作業を行いました。振りが曖昧またはついて行けないところで早ドリになったり焦って雑になりがちなので、冷静に丁寧に。まずは失敗を恐れずに大きく動いて見ることを意識しましょう! そ […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-07-10-no0179-2429 公開日:2024年7月10日 otoha先生のレッスンノート 大幅な遅刻により、1コマお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「振り付け」池袋教室2024-07-08-no0179- 2404 公開日:2024年7月9日 otoha先生のレッスンノート 前回の振り付けは、慣れてきてだいぶ細かいところを意識して踊れるようになってきました。まだ下半身がバレやすいので、ステップを頑張っていきましょう。 今回の振り付けは上半身の動きを下半身につなげていくことが重要になっ […] 続きを読む
「ウェーブとヒット」池袋 教室2024-07-08-no0179-2404 公開日:2024年7月9日 otoha先生のレッスンノート ポップで使うような腕のウェーブとヒットはヒップホップな動きにも生かすことができます。 ウェーブは綺麗に見えるように細かく分けながら動かして行くと上達していきます!だいぶイメージが掴めてきているのでこの調子で頑張っ […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-07-08-no0179-2394 公開日:2024年7月8日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む