「音を繋ぐ」渋谷教室2025-01-15-no0179- 2452 公開日:2025年1月15日 otoha先生のレッスンノート ゆっくりな振り付けは音が余ってしまい、繋ぎな部分も雑な部分も鮮明に見えてしまうため鏡を見てシルエットにこだわる意識をしてみましょう。肩の角度、首の角度、また緩急の付け方でも曲の印象が変わってきます。曲のニュアンスを […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-01-14-no0179-2577 公開日:2025年1月14日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「基礎おさらい」渋谷教室 2025-01-11-no0179-2455 公開日:2025年1月11日 otoha先生のレッスンノート 久しぶりのレッスンで少し忘れてしまっていた基礎をおさらいしていきました。アイソレーションは動かさないと固まってきてしまうため、柔軟だけでも習慣付けて行きましょう。重心移動がどうしてもかるくなってしまうため体幹も鍛え […] 続きを読む
「自由に表現する」渋谷教 室2025-01-11-no0179-2387 公開日:2025年1月11日 otoha先生のレッスンノート だんだん振り付けを踊ることに慣れてきたので今度は自分のかっこいい角度を見つけられるように意識してみましょう。自分のかっこいいと思った人や動きを真似することから初めてみてください!手の置き場所はどこがかっこいいのか、 […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-21-no0179-2455 公開日:2024年12月21日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-21-no0179-2455 公開日:2024年12月21日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「リラックスして可動域を 伸ばす」渋谷教室2024-12-19-no0179-2577 公開日:2024年12月19日 otoha先生のレッスンノート アイソレーション、リズムトレーニングのときに首周りが硬直してしまう癖があります。意識しすぎるとどうしても固くなってしまうので自然に見えるようにもう少し力を抜けるように意識してみましょう! また手や足がつくと首のリズムが […] 続きを読む
「振りの間を埋める」渋谷 教室2024-12-18-no0179-2452 公開日:2024年12月18日 otoha先生のレッスンノート 簡単で振り数が少ない、ゆっくりなコレオほど難しいです。どれだけ間を埋められるかが鍵になってきます。曲の細かい部分まで聴いて、最後まで音を逃さずに、自分の体から音楽が出ているような意識で踊ってみましょう! 慣れている振り […] 続きを読む
「ニュアンスを掴む」渋谷 教室2024-12-18-no0179-2452 公開日:2024年12月18日 otoha先生のレッスンノート ゆっくりな振り、慣れていない振りは特に恥ずかしい気持ちと戸惑う気持ちが見えてしまいます。音楽に入り込めるように、もっと自信を持って落ち着いて音楽を聞けるように意識しましょう! 仕草のかっこよさももっと追求できるとより良 […] 続きを読む
「リズムキープ」渋谷教室 2024-12-18-no0179-2577 公開日:2024年12月18日 otoha先生のレッスンノート 今回はリズムを入れながらのヒット練習を行いました。首のリズムが消えてしまいがちなのと、肩に力が入ってしまう癖があるのでもっとリラックスして音楽に乗りましょう。またヒットを打つ時に無駄な動きが入らないように、ルーティンを […] 続きを読む
「ニュアンスを掴む」渋谷 教室2024-12-14-no0179-2387 公開日:2024年12月14日 otoha先生のレッスンノート 前回の振り付けは慣れてきたので角度やニュアンスをある程度掴めてきてはいますが、早い曲になると振り付けに集中して早どりになりがちです。音楽を聴いて、音に合わせて動けるように意識しましょう!また、鏡に集中すると動きがこじん […] 続きを読む
「基礎再確認」渋谷教室2024-12-1 4-no0179-2387 公開日:2024年12月14日 otoha先生のレッスンノート アイソレーションとアップダウンを再確認しました。レッスンの期間が空いてしまうとどうしても基礎が疎かになりがちです。振り付けばかりにならず、基礎トレーニングは習慣にしていきましょう!来年からはもっと細かいアイソレーション […] 続きを読む
「繋ぎを意識する」渋谷教 室2024-12-11-no0179-2577 公開日:2024年12月11日 otoha先生のレッスンノート ヒットを打つ時に、肩が固まってしまいがちなので打ちたい筋肉だけを意識できるようにリラックスしましょう。またヒットは打って終わるのではなく、次の動作に繋げて行くのもポイントです。ヒットとヒットが繋がるように、体の使い方 […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-07-no0179-2429 公開日:2024年12月7日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-07-no0179-2429 公開日:2024年12月7日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-04-no0179-2429 公開日:2024年12月4日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-04-no0179-2429 公開日:2024年12月4日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「カウントを数える」渋谷 教室2024-11-23-no0179-2455 公開日:2024年11月23日 otoha先生のレッスンノート 振り付けを踊る時は、曲で振りを覚えられるようにするとより音楽を楽しむことができます。まずはカウントで振り付けを覚えて、曲で踊る時も心の中で数えながら踊ってみましょう。余裕が出てきたら音楽を聞けるように、カウントの数え方 […] 続きを読む
「基礎的ルーティン」渋谷 教室2024-11-21-no0179-2577 公開日:2024年11月21日 otoha先生のレッスンノート 本日は少し音楽に載せたルーティンを行いました。シルエットに癖が出てしまうので、まずはシンプルに意識して練習してみましょう。POPは無機質な動きが多いので、手の形や体の向き、足の角度まで全集中して意識できるとより良くな […] 続きを読む
「腕のヒッティング」渋谷 教室2024-11-20-no0179-2577 公開日:2024年11月21日 otoha先生のレッスンノート 本日は腕のヒッティングトレーニングを行いました!まだ力の入れ方に慣れていないので、まずは100%力を入れられるように頑張っていきましょう。抜きが甘くなってしまいがちですが、力の入れ方に慣れて安定してくるとコツを掴みや […] 続きを読む