「ステップと手の丁寧さ」 渋谷教室2025-06-08-no0179-2767 公開日:2025年6月8日 otoha先生のレッスンノート アイドルっぽい振り付けは手の動きがキャッチーなことが多いです。わかりやすい動きほど丁寧に、しっかり何をしているのか分かりやすく踊る意識をしてみましょう。特に手はパーの形など、細かいところまでこだわるとより良くなります […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-06-08-no0179-2778 公開日:2025年6月8日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-06-08-no0179-2778 公開日:2025年6月8日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-06-08-no0179-2387 公開日:2025年6月8日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「音楽にヒットを乗せる」 渋谷教室2025-05-26-no0179-2577 公開日:2025年5月26日 otoha先生のレッスンノート 本日はヒッティング練習を主に行いました。 ヒットの強さもですが、色々な場所代打てるようにまずは打ち方を覚えましょう。固定された位置で打つだけでなく、動かしながら打つと振り付けで使いやすいヒットが身につきます。音楽に合わ […] 続きを読む
「音楽をつかむ」渋谷教室 2025-05-25-no0179-2452 公開日:2025年5月25日 otoha先生のレッスンノート 振付を与えられると、どうしてもカウントで覚えたり次の振りを考えながら踊ってしまったりします。振付を練習する時間も大切ですが、音楽を感じる練習もとても重要です。一つのステップ、一つの動きを繰り返し音の取り方を変えて遊んで […] 続きを読む
「ヒットを自由に使う」渋 谷教室2025-05-25-no0179-2452 公開日:2025年5月25日 otoha先生のレッスンノート ヒットを強くすると、ヒップホップを踊る時にパワーをもっと出せるようになります。毎日の練習や、日常生活の中で気がついた時に練習するのを習慣付けると、ヒットの強さも質も上がっていきます。積み重ねが目に見える結果につながるの […] 続きを読む
「長い振りの緩急」渋谷教 室2025-05-25-no0179-2387 公開日:2025年5月25日 otoha先生のレッスンノート 前回に引き続き、振り付けの続きを行いました。1人で一曲分、作品を踊る時には見飽きないための工夫が必要です。ただ踊るのではなく、緩急を大切にしましょう。音の取り方の緩急だけでなく、体を上下にさせる動き、抜きとパワーのバ […] 続きを読む
「腰の使い方」渋谷教室2025-05-2 5-no0179-2455 公開日:2025年5月25日 otoha先生のレッスンノート 女性アイドルグループの振り付けは、腰を使うことが多くあります。腰の位置だけでシルエットが極端に変わってくるので、色々試しながら練習していくのがポイントです。 また、固まらずに滑らかに動かせるように意識してみましょう。 […] 続きを読む
「ステップをクリアに」渋 谷教室2025-05-22-no0179-2767 公開日:2025年5月22日 otoha先生のレッスンノート シンプルなステップは、頭で考えずに歩く時の感覚で自然体になることが非常に重要です。あまり考えすぎてしまうと途中からよくわからなくなってしまうので、一度考えずにステップを踏んでみましょう。またタイミングがわからなくなる […] 続きを読む
「リラックスする」渋谷教 室2025-05-19-no0179-2577 公開日:2025年5月19日 otoha先生のレッスンノート リズムキープをする時には全身がいかに自然に繋がってノれるかが重要になってきます。首が固まってしまったり肩だけ16ビートになってしまったりと、それぞれの部位が分散してしまっているので、自然な体の流れを意識しましょう。 […] 続きを読む
「音楽を聴く」渋谷教室2025-05-1 8-no0179-2778 公開日:2025年5月18日 otoha先生のレッスンノート ダンスは部品を繋げる、次の振り付けを思い出しながらこなすのではなく、音楽に合わせた表現をするものです。音楽とズレてしまうということは、音楽を落ち着いて聴けていない証拠なのでもっと音楽を楽しんで踊りましょう。 また、 […] 続きを読む
「JAZZ基礎」渋谷教室2025-05-18-no0179-2778 公開日:2025年5月18日 otoha先生のレッスンノート 本日はJAZZの基礎的な動きを行いました。体の使い方、姿勢、イメージが非常に重要です。特にバランスを取る時には、筋力で補おうとするのではなくそもそもの意識や姿勢を意識できるようにしましょう。また、肩が上がってしまっ […] 続きを読む
「音楽で覚える」渋谷教室 2025-05-15-no0179-2778 公開日:2025年5月16日 otoha先生のレッスンノート 振り付けを覚える時に、カウントという数字にとらわれてしまうと音楽性を失ってしまう恐れがあります。音楽を覚えて、それに合った踊りをできるように技術を磨いていくとより良いです。 また、アイソレーションを上手く使うことで […] 続きを読む
「基礎確認」渋谷教室2025-05-15-no0179- 2778 公開日:2025年5月16日 otoha先生のレッスンノート アイソレーションとダウンアップと言った基礎を確認しました。胸を動かす時に腰が動いてしまったり、肩で動かしてしまったりとすこし体が硬い部分があるため、毎日コツコツ動かしながら可動域を広げられるように練習しましょう。手で […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-05-15-no0179-2577 公開日:2025年5月15日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはおやすみとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「体の癖を治す」渋谷教室 2025-05-11-no0179-2455 公開日:2025年5月11日 otoha先生のレッスンノート 歩く時、振り付けの時極端な内股になってしまう癖があり、骨盤や足首の故障に繋がってしまうので普段の歩き方から改善できるように意識していきましょう。ストレッチやトレーニングは健康な身体のためにもとても重要になってきます。 […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-05-11-no0179-2387 公開日:2025年5月11日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「基礎的な動き」渋谷教室 2025-05-10-no0179-2767 公開日:2025年5月10日 otoha先生のレッスンノート 本日もリクエストいただいたコピーダンスと基礎トレーニングを行いました。 振り付け自体は形になっているので、あとは不慣れさを消していくためにアイソレーションや体重移動の練習を行っていきましょう。特に腰の動きと足を上げた時 […] 続きを読む
「体重移動」渋谷教室2025-05-04-no0179- 2387 公開日:2025年5月6日 otoha先生のレッスンノート 本日は、振り付けとポップの基礎を行いました。長い振り付けを踊る時は、強弱がとても重要です。流れが一定に見えないように、重心移動と音の使い方を意識してみましょう。下半身の弱さは後々のダンスにすごくひびいてきます。体幹ト […] 続きを読む