「上下と緩急」渋谷教室2025-04-2 7-no0179-2387 公開日:2025年4月27日 otoha先生のレッスンノート HIPHOPは腰を低くする動きがとても多くなっています。アイソレーションや筋トレは日常化できるように普段から心がけて行きましょう。ニュアンスを掴めるようになってきたので、次はもっとクリアに大きくを意識しながら頑張ってい […] 続きを読む
「美しく歩く」渋谷教室2025-04-2 7-no1079-2455 公開日:2025年4月27日 otoha先生のレッスンノート KPOPの振り付けを行う時に、ウォーキングの美しさはとても重要です。息をするように自然に美しく歩けるように練習しましょう。 鏡を見て自然かどうか確かめて、何度も繰り返し直していくとより良くなります。振り付けも同様に、下 […] 続きを読む
「細かい部位のシルエット 」渋谷教室2025-04-23-no0179-2577 公開日:2025年4月24日 otoha先生のレッスンノート 前回に引き続き、ノリとヒッティング練習を含めた振り付けを行いました。 足のスタンス、向き、手の形といった細かい部位の違いによってシルエットの見え方がだいぶ変わってきます。また、ヒットをするとノリが崩れてしまい音とズレ […] 続きを読む
「全身の動き」渋谷教室2025-04-1 6-no0179-2577 公開日:2025年4月16日 otoha先生のレッスンノート 本日は上半身と下半身のつながりと、振り付けと振り付けの間の繋ぎを意識した振り付けを行いました。上半身と下半身をバラバラに意識せず、歩くのと同じように自然な状態でのることができるとより良いダンスになります。また、振り付 […] 続きを読む
「首の角度とニュアンス」 渋谷教室2025-04-13-no0179-2387 公開日:2025年4月13日 otoha先生のレッスンノート 本日はコピーダンスを行ってみました。 ニュアンスを自分風にカッコよく見せるために、首の角度を意識してみましょう。また頭が動くことで大きく見えたり、違った雰囲気に見えたりします。鏡を見て、止まる時のシルエットがかっこい […] 続きを読む
「ウォーキング」渋谷教室 2025-04-13-no0179-2455 公開日:2025年4月13日 otoha先生のレッスンノート ガールズのKPOPはシルエットがとても重要です。立ち姿・歩き方のシルエットからまずは綺麗にしてみましょう。体重のかけ方や腰と胸の出し方がポイントになってきます。普段のアイソレーションからもっと大きく動かせるように練習 […] 続きを読む
「ポップに挑戦」渋谷教室 2025-04-12-no0179-2452 公開日:2025年4月12日 otoha先生のレッスンノート ヒットと、ポージング練習を主に行いました。ヒットは筋肉に力を入れる分、リズムが途切れて早どりになりがちなので落ち着いて打つことができるようにしましょう。筋力は継続することで強化されていきます。地道に取り組みましょう。 […] 続きを読む
「ステップ基礎」渋谷教室 2025-04-12-no0179-2452 公開日:2025年4月12日 otoha先生のレッスンノート 前ノリとツイストを使ったステップを主に行いました。上半身だけでなく、膝を上手く使いながら前後の意識よりも円を書くような意識で行ってみましょう。また、ステップを加えると前ノリが途切れてリズムがなくなってしまうので、上半身 […] 続きを読む
「基礎確認」渋谷教室2025-04-11-no0179- 2577 公開日:2025年4月11日 otoha先生のレッスンノート 前回からだいぶ時間が空いてしまったので、基礎から再確認しました。力が入ると早どりになってしまいがちですが、リズム感大事にしながらヒット練習を行いましょう。また、首と肩の力の抜き方を見つけられるとより良くなります。 フ […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-03-23-no0179-2455 公開日:2025年3月23日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「止まった形をかっこよく 」渋谷教室2025-03-21-no0179-2577 公開日:2025年3月21日 otoha先生のレッスンノート 本日はヒット練習の中で自由な形で表現するトレーニングを行いました。どこでも大丈夫という幅広い表現の中で自分のかっこいいシルエットを見つけられるように意識して行きましょう。体の作りや背の高さ、自分の得意な動かし方を生かし […] 続きを読む
「シルエットを綺麗に」渋 谷教室2025-03-14-no0179-2577 公開日:2025年3月14日 otoha先生のレッスンノート 今回はヒットを打たずにシルエットに重点をおいた振り付けを行いました。手足の軌道と形、伸ばすところと曲がるところをまずは無機質なシルエットを意識して動かしましょう。また、上半身と下半身がバラバラにならないよううまく連動さ […] 続きを読む
「可動域を広げる」渋谷教 室2025-03-11-no0179-2577 公開日:2025年3月12日 otoha先生のレッスンノート アイソレーションが四角い軌道にならないように、斜めを通る練習を行いました。ゆっくり回すとカクカクしてしまってうまく繋げられていないので、普段のストレッチで可動域を広げて柔らかく使えるようになるとより良いです。また、ウ […] 続きを読む
「体の流れで覚える」渋谷 教室2025-03-09-no0179-2387 公開日:2025年3月9日 otoha先生のレッスンノート 一つ一つの動きを別で考えずに、体をうまく繋げられるように意識していきましょう。そうすると、軌道が綺麗にクリアに見えるだけでなく振り付けを覚えやすくなります。またステップは早いほど焦って踏み外してしまいますが、しっかり閉 […] 続きを読む
「後ろノリ」渋谷教室2025-03-07-no0179- 2452 公開日:2025年3月7日 otoha先生のレッスンノート 軽く素早くステップを踏む時も、ノリを忘れないようにしましょう。手で無理矢理持っていこうとするとシルエットが汚くなるのと、軌道が乱れてルーティンが途切れて見えてしまいます。リズムトレーニングもとても大切なので、たくさん曲 […] 続きを読む
「踵をつかない」渋谷教室 2025-03-07-no0179-2452 公開日:2025年3月7日 otoha先生のレッスンノート ステップを軽く踏む時は踵をつかずに、また重心を上に持っていくイメージをすることが大切です。踵をつかないことで、無駄な体力消耗を防ぐことができるのと腰に響きにくくなります。とても疲れるように感じますが、より軽やかに見える […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-03-02-no0179-2387 公開日:2025年3月2日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「カウントや音を口ずさん でみる」渋谷教室2025-03-01-no0179-2455 公開日:2025年3月1日 otoha先生のレッスンノート カウントが早く分からなくなってしまう時は、擬音や曲の歌詞を口ずさんで見ると覚えやすくなります。また、そのステップや仕草を何回やるかわかりやすく自分の中で数えてみてください。前回やったところは、シルエットが綺麗にでき […] 続きを読む
「軌道を綺麗に癖なく」渋 谷教室2025-02-28-no0179-2577 公開日:2025年2月28日 otoha先生のレッスンノート 肩と首がこわばってゆったりな曲も固く苦しく見えてしまうので、もっとリラックスしましょう。ヒットはもっと強く打てるように意識するのと、他の筋肉まで力が入らないように意識してみてください。また、リズムを感じる・ノることが大 […] 続きを読む
「部位のコントロール」渋 谷教室2025-02-18-no0179-2577 公開日:2025年2月18日 otoha先生のレッスンノート 一部分を止めながら動かしたり、一部分の力を抜いたり、部分的なコントロールの練習を行いました。一箇所に力が入ると、全体に力が入りがちですが,不思議な動きに見えるように自分の体をうまくコントロールしましょう。抜きがとても […] 続きを読む