初めてでも安心☆楽しく練習しましょう。
ジャンル
ソウルアローオンラインダンスレッスン
教えられること
SALSA
1960年代にNYのラテン系から生まれたペアダンスで今や世界中で踊られています。
民族性の強いスタイルや都会的なものまで様々。
●男性には女性をリードする基本テクニックを。
●女性には身体と腕/指先の使い方や、素敵に踊るテクニックをお伝えします。
JAZZ FUNK
現在はミュージックビデオの中でよく踊られているジャンル。
LAの有名インストラクター達がこのスタイルを動かしています。
●キレのある振り付けでカッコ良く踊ってみましょう。
HIPHOP
大まかに言うとブレイクダンスとソウルダンスがMIXしたもの。
これまたNY生まれ。自由なスタイルで大人から子供まで楽しめます。
●ノリとテクニックを中心にお伝えします。
HOUSE
どのスタイルも共通する「流れるフットワーク/ステップで音を刻む」ことが特徴。身を任せて踊れるダンスです。
●身体とステップによるリズム作りを楽しみましょう。
経歴・プロフィール
25年前、横浜の基地で踊りに触れたのをキッカケに様々なダンスを経験。
SOUL / JAZZ / TAP / BALLET / SALSA / HIP HOP / HOUSE
90年代
LAのMADONNA GRIMES DANCE FITNESS THEATERで指導。
LA EDGI 合同パフォ出演。
TV DDD出演
雑誌 TARZAN 掲載
ベイホールにてダンスミュージカル主催
以降
HOUSEバトル「FIGHT CLUB」主催
青山BLUE 「JAZZ CLUB」 主催
渋谷Jz-Bart 「Dig」主催
LA SALSA FEST 出演
今年12月フロリダ州で開催の WORLD LATIN DANCE CUP 準決勝出場
など・・
ダンスの他にもエアロビクス/ヨガ/陰陽五行の資格も有。
人の身体は上げる(興奮/運動強度高)ばかりでは駄目。
呼吸法で下げることが大事☆
五行/経絡による季節の過ごし方やメンタルもアドバイス可。
レッスンノート
「初級ハウス②」渋谷教室 2025-3-29-no0020-2717
ハウスレッスン2回目です。ステップを増やしながらリズムを回していきます。自然な身体の使い方を意識していきましょう。次回は振付しながらテクニック練習です。
「リズム取り」渋谷教室2025-3-29 -no0020-1726
本日は基本に戻ってリズム取り練習です。膝や胸だけでなく腰も上手く使って柔らかくノリを作ります。GROOVE感出てきました。
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-3-24-no0020-2642
本日は生徒さまのご都合でお休みとなりました。レッスン予定はヒップホップ初級でした。
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-3-22-no0020-1726
ご本人来られましたが体調不良の為中止となりました。お大事なねなさってください。予定内容は「踊り込み」でした。
「レゲトン振付①」渋谷教 室2025-3-19-no0020-2622
振付をしながらテクニック練習です。必要なアイソレに腕や頭の動きも加わり、更に繋ぎもスムーズにと忙しいです。じっくり練習していきましょう。
「ソウルダンス10」代々木 教室2025-3-17-no0020-2556
生徒さまお気に入りの曲で振付スタート。練習した動きを取り入れ、更に新しいテクニックも踊れるようにしていきます。
「初級ハウス①」渋谷教室 2025-3-15-no0020-2717
ハウスレッスン初日です。アイソレーションをゆっくり丁寧に説明。基本ステップやリズム取りを沢山練習して2人とも汗だくでした。次回も沢山動きましょう。
「J-POP⑤」渋谷教室2025-3-15-no0020-1726
踊り込み予定でしたが苦手なリズム部分があったのでそこをじっくり練習。納得しないまま時間切れとなり来週に繰越です
「初.中級ヒップホップ② 」渋谷教室2025-3-12-no0020-2642
後半は練習した動きを使って振付です。動きが早く展開するので繋がりをスムーズにしましょう。次回も同じ振りで踊り込みです。
「初.中級ヒップホップ① 」渋谷教室2025-3-12-no0020-2642
2時間レッスンです。前回からのアイソレーションにテクニックを追加してルーティン化。前半はそれを繰り返し基礎練をしました。
「ソウルダンス09」代々木 教室2025-3-10-no0020-2556
ベーシックな動きを繰り返し練習。テクニックも徐々に増やして身につけていきましょう。
「ハウス/レゲトン①」渋 谷教室2025-3-2-no0020-2622
Afro-ハウス-レゲトンと順を追ってのレッスンです。今週からレゲトンで、背中と腰で踊るイメージで練習していきましょう。
「J-POP④」渋谷教室2025-3-1-no0020-1726
今週はダブルカウントからのリズム切り替えです。そのままスウィングしてアップで下がる動きは以外に奥が深いですね。次回もしっかり練習しましょう。
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-2-22-no0020-2642
生徒様の都合で本日のレッスンはお休みとなりました。予定内容は初級ヒップホップでした。
「J-POP③」渋谷教室2025-2-22-no0020-1726
サビはしっかりマスター出来たので今週は続きの振りに挑戦です。生徒さんの苦手なリズムだったようで練習にピッタリでした。次回もテクニックに磨きをかけましょう。
「本日のレッスン」代々木 教室2025-2-17-no0020-2556
本日のレッスンは生徒様の都合でお休みです。予定内容はソウルダンスでした。
「J-POP②」渋谷教室2025-2-15-no0020-1726
コピー2週目です。今週はノーマルスピードに慣れる練習でした。全体をぼんやり把握できると慣れるのも早いですね
「ハウスダンス②」渋谷教 室2025-2-12-no0020-2622
ステップは入りますが腕の振りがないので上半身が固まりますね。みぞ内辺りからリズムを作り出すと自然な腕の動きになってきます。
「ソウルダンス初級⑧」代 々木教室2025-2-10-no0020-2556
本日はリズムトレーニングで、前ノリ/後ろノリをステップを踏みながら出す練習でした。振れ幅を上半身と下半身で同じにするとバランスが取れます。毎回練習していきましょう。
「J-POP①」渋谷教室2025-2-8-no0020-1726
リクエスト曲です。歌ハメなので先ずは歌詞を覚えて表現。サビコピで短い振りですね。手足バラバラに動くので慣れないと大変です。次回に続きます・・
ブログ
このページのURL
http://wp.me/p7nfHI-jW
先生からのコメント
音楽と踊りがある生活はとても豊かですね。
老若男女 世界中に当てはまります。
海外の動画で年配の方達が楽しくサルサを踊っている姿を沢山見つけます。
豊かな人生のためには先ず身体を解放して音楽を楽しんでみましょう。
希望のジャンルを踊れるように、20年のインストラクター歴の私が心からお手伝いをします。