オールジャンル対応可能!楽しく、上手くなるレッスン
ジャンル
HIPHOP
K-POP
GIRLS HIPHOP
JAZZ FUNK
COPY DANCE
JAZZ
LOCK
POP
HOUSE
FREE STYLE
動画レッスンサポート対応講師
毎回レッスンごとに動画を撮影、復習に使用していただけます。
▸ レッスン動画
教えられること
HIPHOP
かっこよく、パワフルなダンスをしたい方におすすめです!日本語ラップや、洋楽で海外の流行のノリやカッコよく見せるコツを教えます❣️
K-POP
韓国の曲を使って一緒に踊りましょう❣️私自身も韓国とても好きなので楽しくお話ししながら、上手くなるコツを伝授します✨
girl’s HipHop ・JUZZFUNK
女性らしさを身につけたい方におすすめです!体のラインを美しく見せるコツや、滑らかな動きを教えます✨
コピーダンス
アーティスト(アイドルなど)のダンスを習いたい方におすすめです!キレイに踊るコツや、かっこよく踊るコツを教えます✨
JAZZ
バレエと近いジャンルです!シルエットと、軸を意識したターンで、ストリートには無い美しさを学ぶことができます✨清楚に見えるダンスをしたい方におすすめです💞
LOCKIN
ジャニーズなど、日本のアーティストがよく踊っている、止めやノリを取り入れたダンスです!強弱の付け方、基礎ルーティーンを教えます✨ダンスバトルや即興ダンスができるようになりたい方におすすめです!
POPPIN
ロボットのようなシルエットで、筋肉を弾くようなダンスです!ダンスバトルや即興ダンスをしたい方におすすめです✨基礎や、即興に使えるルーティーンを教えます!
HOUSE
水曜日のカンパネラさんのエジソンのMVに出てきたようなステップをするジャンルです!ダンスバトルや即興ダンスに使えるだけでなく、足が鍛えられるので身長が伸びることもあるそうです😂✨楽しく、ステップを学んで周りの人を驚かせましょう!
FREE STYLE
レゲエや、ヒールなどの少し変わったジャンルから、感情的なHIPHOPに近いものまで幅広く教えます!周りと違う個性で、差をつけたい方におすすめです✨
経歴・プロフィール
HIPHOPをメインジャンルとしているダンサーです。過去に、日向坂46さんなど、様々なバックダンサーを経験しています。現在では都内でのナンバー出展・代講レッスンや、地元(静岡県)での代講レッスンなど、作品作りや人に教えることを主に活動しています。
経歴
2014/3
All Japan challenge cup 2014 静岡予選 優勝
2014/3
Dance ☆start NEXT vol.1小学生チーム部門第4位
2014/7
STREETDANCECONTEST TRIAL 4th Season 第5予選 第3位FINALIST
2014/8
大井よさこいひょうたん祭りコンテスト優勝
2014/10
Birthday2014シリーズ予選小学生部門第3位 FINALIST
2018/1,2
けやき坂46(ひらがなけやき)日本武道館3days公演バックダンサー
2019/7
RUMBLE チーム出演 velociraptor produce by MARINA
2022/07
上尾祭り ゲストショーケース
2022/08
NITRO MICROPHONE UNDERGROUND バックダンサー
2022/08
HELLKILLER WS in UTSUNOMIYA
2022/08
三浦風雅 TIKTOK 振り付け
先生からのコメント
こんにちは✨otoha です💞
この度はホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
楽しく、上手くなるレッスンを皆様にお届けしようと考えています!ストリートダンサーは怖いイメージがある方もいるかもしれませんが、私は中学校で生徒会長などを勤めているなど比較的真面目なので、生徒さん達も安心して受けていただきたいです❣️
オールジャンル対応可能ですので、お気軽にお尋ねください!初心者の方も上級者の方も一生懸命に教えますので、どなたでもお待ちしております✨よろしくお願いします!
レッスンノート
「かっこよさをイメージ」 渋谷教室2025-07-02-no0179-2778
ダークなヒップホップを踊る時は、いかに自分をかっこいいと思えるかが重要です。ただ真似するのではなく、自分のかっこいいシルエットを探しましょう。ヒップホップは猫背が基本です。アイソレーションの後ろ側を重点的に練習してみま […]
「わかりやすく動く」渋谷 教室2025-07-02-no0179-2778
コピーダンスを行いました。邦楽だったからか、普段よりも音の取り方がわかりやすく踊れていました。洋楽でも同じように、ベースや裏の特徴的な音を意識しつつ、音楽に合わせたダンスができるように練習していきましょう。ステップがあ […]
「上半身を折らない」渋谷 教室2025-07-02-no0179-2778
本日も前回に引き続きヒップホップの基礎ルーティンを行いました。下に低くを意識すると、どうしても上半身がまっすぐ前のめりになってしまう癖があります。腰を下げられるように、もっと下半身の体幹を鍛えていきましょう。 また、ダ […]
「跳ねるステップ」渋谷教 室2025-06-29-no0179-2767
本日は前回に引き続き、コピーダンスを行いました。振り数は少ないものの速いステップが多い振り付けです。跳ねるようにステップするのがポイントです。疲れやすいですが、本人になりきって楽しんで踊りましょう!また、後半にかけて […]
「立ち姿を美しく」渋谷教 室2025-06-29-no0170-2455
本日もKPOPの振り付けを行いました。アイドルの振り付けは、手の振りがわかりやすいかつシルエットが美しく無いと見えにくくなってしまいます。伸ばすところは伸ばして、曲げ方が綺麗かどうかもしっかり鏡で確認できるとより良い […]
「フライングしない」渋谷 教室2025-06-28-no0179-2387
本日は少しテンポの速い振り付けを行いました。遠回りしないようにして、違う振り付けになってしまうと意味がなくなってしまうので、しっかり間に合うように筋力をあげていきましょう。最初は大きく動けなくても、その軌道を通るよう […]
「軌道を意識する」渋谷教 室2025-06-25-no0179-2577
本日はヒットの打ち方を変えること、振り付けをつなげる軌道を意識することを主に行いました。ヒットは伸ばした状態だけでなく、当てに行ったり内側に跳ね返したりと、様々な打ち方ができます。どんな動きでもヒッティングできるよう […]
「正確にかつ速さについて いく」渋谷教室2025-06-21-no0179-2387
早い曲を踊る時に、正確さを見失ってしまいがちです。右足からのところを左足にして一歩少なくしてしまったり、動きを小さくしてしまうのではなく、無理矢理にでも体を動かしてついて行かせることで、さらに成長することができます […]
「体重のかけ方」渋谷教室 2025-06-21-no0179-2455
早い振り付けの時は、体重移動をどのくらいするか・体重のかける位置が非常に重要です。次の足が踏みやすいように体重を工夫してみてください。また、アイソレーションが使えないと手を回す時に固くなってしまいます。胸のアイソレー […]
「上半身に頼りすぎない」 渋谷教室2025-06-20-no0179-2778
本日の振りはゆっくりな分、大きく動かさないと音が余ってしまいます。体力的にキツイと感じるかもしれませんが、頑張って動かすことで可動域も広がっていきます。上半身に頼りすぎずに、しっかり腰を落として頑張りましょう! また、 […]
「基礎トレーニング」渋谷 教室2025-06-20-no0179-2778
前半はいつも通り基礎トレーニングを行いました。アイソレーションの時にまだ他の部位が動いてしまいがちです。力みすぎてしまうと肩が上がってしまったり、背筋がまっすぐのまま動かなくなってしまうので、使わない部分はリラックスし […]
「イメージすること」渋谷 教室2025-06-19-no0179-2577
本日も基礎トレーニングから簡単なルーティンを行いました。アイソレーションがまた固く、振り付けも硬いイメージになってしまいがちなので、柔らかく意図して体の部位を使えるように練習していきましょう。また、ノリを自然にするた […]
「早いステップを冷静に」 渋谷教室2025-06-18-no0179-2767
本日もコピーダンスを行いました。前回よりも早い曲のため、焦ってしまい全身で無理矢理ステップを踏んでしまいがちです。焦らず冷静にみると動きは意外と単純な振り付けであるため、落ち着いてステップを踏めるように練習していきまし […]
「振り付けの中のアイソレ 」渋谷教室2025-06-18-no0179-2778
本日の振り付けも基礎的なヒップホップルーティンの続きを行いました。大きく動くことでより自分の可動域を広げること、一つ一つの動きをクリアにすることで自分の苦手なアイソレや動きを知ることができるとより良くなります。特に胸の […]
「基礎確認」渋谷教室2025-06-18-no0179- 2778
本日前半は基礎トレーニングを行いました。アイソレーションはもちろん、ジャンプや体幹など基礎的な筋力と持久力はとても役に立ちます。ジャンプは音楽に合わせることで、リズムトレーニングも兼ねて練習になるので適当なステップを踏 […]
「フロアを使った動き」渋 谷教室2025-06-14-no0179-2452
本日は少しブリッジに近いような動作を使った振り付けを行いました。体幹や筋力はあるので、体の柔軟性と普段使わない筋肉の使い方、体重の乗せ方が非常に重要になって来ます。特に手をつく動きは、重心のかけ方によっては腰や膝を痛 […]
「腕と手のシルエット」渋 谷教室2025-06-14-no0179-2452
人によって、腕が曲がって見えてしまったり手に力が入っていないように見えてしまったりとそれぞれハンデに対しての工夫が必要になります。例えば、腕を伸ばす時に緩みやすい場合は人よりも遠くに伸ばす意識をしながら踊るとより良い […]
「大きく動く」渋谷教室2025-06-1 2-no0179-2778
後半は、ヒップホップの基礎ルーティン、振り付けを行いました。簡単な動きほど、間ができてしまったり変な癖が出てしまったりと難しい部分が多いですが、まずはシンプルに大きく動くことが大切です。また、体の流れが途切れないように […]
「音楽の強さに合わせる」 渋谷教室2025-06-12-no0179-2778
前半は前回の振り付けの確認と直しを行いました。手の形がずっと同じになってしまう、自信がなさそうに見えるので形にこだわって美しく見えるように意識しましょう。また下半身の弱さを上半身で補おうとするのではなく、体制を崩して […]
「本日のレッスン」渋谷教 室2025-06-12-no0179-2577
本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信
ブログ
「私のレッスンのメリットをご紹介!」
こんにちはotohaです! 今回は私のレッスンを受けることのメリット2つ! ご紹介します⭐︎ ①オールジャンル対応! 基礎から応用まで、個人のレベルに合ったものをご提供します♫ ②的確なアドバイス! 私自身 […]
このページのURL
https://wp.me/p7nfHI-861