「体幹を使う」渋谷教室2024-10-2 0-no0179-2429 公開日:2024年10月20日 otoha先生のレッスンノート 片足になる動きがどうしても早くなってしまいがちです。しっかりと体幹を使いながらうまく重心を移動させてあげましょう。また、蹴る動きはもっと踵を意識して強く動くように意識してください。腹筋の力が抜けてしまうと力が入らな […] 続きを読む
「手元をはっきり見せる」 渋谷教室2024-10-20-no0179-2429 公開日:2024年10月20日 otoha先生のレッスンノート 今回の振り付けは、手の動きが特徴的なのではっきり見えるように大袈裟に動かしてみましょう。また、細かい動きも大切ですがまずは全体を見て大きく動けているか、動作が見えているかを鏡で確認しながら雑でも良いので全力でやってみて […] 続きを読む
「パワフルに踊る」渋谷教 室2024-10-20-no0179-2387 公開日:2024年10月20日 otoha先生のレッスンノート 肩甲骨と膝を意識して、極端に大きく動いてみましょう!片足でバランスを取ったり、体重移動できるように体幹練習も大切です。また、肩甲骨が硬いため日々ストレッチをして、柔らかくしてあげましょう。振り付けの可動域が広がります […] 続きを読む
「無駄な動きを減らしてシ ンプルに」渋谷教室2024-10-20-no0179-2455 公開日:2024年10月20日 otoha先生のレッスンノート 上半身を意識しすぎて、下半身に無駄な動きが増えがちなのでもう少し落ち着いてシンプルな動きを意識しましょう。また、振り付けに集中しすぎて音楽が聞かなくなってしまうと早どりになって焦りがでてきてしまうので、もっと音楽を楽し […] 続きを読む
「アイソレーションとリズ ム」渋谷教室2024-10-20-no0179-2455 公開日:2024年10月20日 otoha先生のレッスンノート アイソレーションとリズム取りがまだうまく掴めていないので、音楽をたくさん聞いてリズム感をつかんでいきましょう。 アイソレはまずは一つ一つ動かすことを意識して、小さくても良いので他の部分が動かないように練習してみてくだ […] 続きを読む
「振りを大きく」渋谷教室 2024-10-19-no0179-2429 公開日:2024年10月19日 otoha先生のレッスンノート ゆっくりな動きは大きく全身を使わないと、早くなってしまいがちです。ステップがつくと足元にばかり注意がいきがちなので踊ることに集中しましょう!また振りの中でアイソレーションがうまく使えず、シルエットが汚い部分が目立ってし […] 続きを読む
「上半身と下半身の連動」 渋谷教室2024-10-19-no0179-2429 公開日:2024年10月19日 otoha先生のレッスンノート アイソレーションに慣れてきたら、リズムトレーニングと合わせて練習してみましょう。上半身はできても下半身の動きが弱かったりずれたりしがちなので注意してみてください。 ジャンプのトレーニングも効果的です。リズムが乱れないよ […] 続きを読む
「ハムストリング」渋谷教 室2024-09-22-no0179-2387 公開日:2024年10月9日 otoha先生のレッスンノート ハムストリングを痛めた時は、ストレッチを適度に行うようにしましょう。固まってしまうとよくないので、空き時間にほぐして早く治せるように頑張りましょう。 また上半身だけは動かせるので、足が動かせない分、ヒットやウェーブの […] 続きを読む
「体重移動とノリ方」渋谷 教室2024-10-02-no0179-2447 公開日:2024年10月2日 otoha先生のレッスンノート 本日行った振りは、体重・重心移動が多くアイソレーションとは違ってノリが必要になってくるので、リズムトレーニングを重点的に行っていきましょう!また早いテンポでもついていけるように、ジャンプ等のトレーニングもしていくと […] 続きを読む
「お試しレッスン」渋谷教 室2024-10-02-no0179 公開日:2024年10月2日 otoha先生のレッスンノート 本日のお試しレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「振り付けを覚える」渋谷 教室2024-09-27-no0179-2429 公開日:2024年9月27日 otoha先生のレッスンノート 今回は前回に引き続きKPOPの振り付けを行いました。うる覚えなところはしっかりできるようにして、もっと上達できるように取り組んでいきましょう! また基礎練習や体幹を鍛えることで動きのバランスが取れてきます。日頃から少 […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-27-no0179-2429 公開日:2024年9月27日 otoha先生のレッスンノート 本日、生徒様のご都合により一コマ分お休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「体幹おさらい」渋谷教室 2024-09-24-no0179-2447 公開日:2024年9月24日 otoha先生のレッスンノート 本日は基礎的なアイソレーションから筋力トレーニング、体幹トレーニングを行いました。地道ですが振り付けをやる上でとても重要なので隙間時間に少しでもやってみることをお勧めします。 また振り付けでは、後ろノリに苦戦していた […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-17-no0179-2447 公開日:2024年9月17日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-16-no0179-2429 公開日:2024年9月16日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-16-no0179-2429 公開日:2024年9月16日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「シルエットを真似る」渋 谷教室2024-09-15-no0179-2455 公開日:2024年9月15日 otoha先生のレッスンノート 鏡を見てお手本と比較しながら練習してみましょう。膝や足の向き、体の向きがミスマッチになっているとシルエットが汚く見えてしまいます。 自分のシルエットがかっこいいかどうか、わからない時はお手本と比べながら見極める力をつ […] 続きを読む
「本番と同じ気持ち作り」 渋谷教室2024-09-14-no0179-2452 公開日:2024年9月15日 otoha先生のレッスンノート オーディションの時など、鏡が見られない環境で踊る時には鏡で見ている時よりも動きが小さくなりがちです。ビデオを撮る等、客観視しつつ自分が今どのくらい本気を出せているか、どのぐらい踊れているかを自覚しながら魅せ方を工夫し […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-09-11-no0179-2447 公開日:2024年9月11日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「音を良く聞く」渋谷教室 2024-09-08-no0179-2455 公開日:2024年9月8日 otoha先生のレッスンノート ただ振り付けをこなすのと踊ることは違います。音楽を良く聞いて楽しむところからまずはスタートしてみましょう! 一瞬でも棒立ちで無表情になってしまうと相手に伝わるダンスができません。アーティストになりきって、もっと思い切 […] 続きを読む