「ニュアンスを掴む」渋谷 教室2024-12-14-no0179-2387 公開日:2024年12月14日 otoha先生のレッスンノート 前回の振り付けは慣れてきたので角度やニュアンスをある程度掴めてきてはいますが、早い曲になると振り付けに集中して早どりになりがちです。音楽を聴いて、音に合わせて動けるように意識しましょう!また、鏡に集中すると動きがこじん […] 続きを読む
「基礎再確認」渋谷教室2024-12-1 4-no0179-2387 公開日:2024年12月14日 otoha先生のレッスンノート アイソレーションとアップダウンを再確認しました。レッスンの期間が空いてしまうとどうしても基礎が疎かになりがちです。振り付けばかりにならず、基礎トレーニングは習慣にしていきましょう!来年からはもっと細かいアイソレーション […] 続きを読む
「繋ぎを意識する」渋谷教 室2024-12-11-no0179-2577 公開日:2024年12月11日 otoha先生のレッスンノート ヒットを打つ時に、肩が固まってしまいがちなので打ちたい筋肉だけを意識できるようにリラックスしましょう。またヒットは打って終わるのではなく、次の動作に繋げて行くのもポイントです。ヒットとヒットが繋がるように、体の使い方 […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-07-no0179-2429 公開日:2024年12月7日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-07-no0179-2429 公開日:2024年12月7日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-04-no0179-2429 公開日:2024年12月4日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-12-04-no0179-2429 公開日:2024年12月4日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「カウントを数える」渋谷 教室2024-11-23-no0179-2455 公開日:2024年11月23日 otoha先生のレッスンノート 振り付けを踊る時は、曲で振りを覚えられるようにするとより音楽を楽しむことができます。まずはカウントで振り付けを覚えて、曲で踊る時も心の中で数えながら踊ってみましょう。余裕が出てきたら音楽を聞けるように、カウントの数え方 […] 続きを読む
「基礎的ルーティン」渋谷 教室2024-11-21-no0179-2577 公開日:2024年11月21日 otoha先生のレッスンノート 本日は少し音楽に載せたルーティンを行いました。シルエットに癖が出てしまうので、まずはシンプルに意識して練習してみましょう。POPは無機質な動きが多いので、手の形や体の向き、足の角度まで全集中して意識できるとより良くな […] 続きを読む
「腕のヒッティング」渋谷 教室2024-11-20-no0179-2577 公開日:2024年11月21日 otoha先生のレッスンノート 本日は腕のヒッティングトレーニングを行いました!まだ力の入れ方に慣れていないので、まずは100%力を入れられるように頑張っていきましょう。抜きが甘くなってしまいがちですが、力の入れ方に慣れて安定してくるとコツを掴みや […] 続きを読む
「ステップでリズムをとる 」渋谷教室2024-11-16-no0179-2429 公開日:2024年11月17日 otoha先生のレッスンノート ステップをしているとどうしても上半身に意識がいかなくなってしまったり、リズムがズレたりしてしまいがちです。早いステップの時は踵をなるべくつかずに、体を軽くするイメージで踏んでみましょう!また上半身のシルエットだけでも […] 続きを読む
「音楽を表現する」渋谷教 室2024-11-16-no0179-2429 公開日:2024年11月17日 otoha先生のレッスンノート どんな振り付けを踊る時も、音楽を楽しみながら踊ることが大切です。次の振り付けを考えながら踊るとどうしても無表情になったり、不安さが動きに出てきてしまいます。鏡を見てシルエットを確認するだけでなく、アーティストになりき […] 続きを読む
「鏡なしで伝える踊り」渋 谷教室2024-11-16-no0179-2387 公開日:2024年11月16日 otoha先生のレッスンノート 鏡が無くなると、不安になりますがお客さんが前にいると思って踊ってみることで良い緊張感を持つことができます! さらに、自分を見ずに踊ることでより自由に集中して踊ることができるので緊張感も楽しみながら踊りましょう!ダンス […] 続きを読む
「カウントを大切に」渋谷 教室2024-11-16-no0179-2387 公開日:2024年11月16日 otoha先生のレッスンノート カウントを覚えることで、初めて聞く曲でも音に合ったタイミングで踊ることができます。エイトカウントのタイミングが掴みにくいうちは、自分で数えながら踊ってみましょう! また、肩が力みがちで早さについていけなくなってしまう […] 続きを読む
「パワーとリズムキープ」 渋谷教室2024-11-13-no0179-2429 公開日:2024年11月13日 otoha先生のレッスンノート 今日の振り付けはジャンプが多く、全体的に跳ねるイメージのためとても体力が必要ですが、腕などを使いながら頑張りましょう。リズムが途切れてしまうと飛ぶタイミングがズレてしまうので、リズムキープも重要です。 音に合うタイミン […] 続きを読む
「足と手を大袈裟に動かす 」渋谷教室2024-11-13-no0179-2429 公開日:2024年11月13日 otoha先生のレッスンノート 足がその場だけになってしまったり、手が体の近くになってしまったりする癖があるので、自分でも少し大袈裟に見えるくらいを意識して踊ってみましょう。また、体重移動をすることでより可動域が大きく見えます。 どうしても上半身に意 […] 続きを読む
「鏡なしで踊る」渋谷教室 2024-11-10-no0179-2452 公開日:2024年11月10日 otoha先生のレッスンノート 鏡なしで踊るとき、鏡を見ているような意識で動いてみると効果的です。 自分のシルエットを鏡を見ない状態でわかるようになってくると、更にクリアに踊れるようになります!鏡ありの練習もすごく重要ですが、鏡を見ずにイメージトレ […] 続きを読む
「ゆっくり集中して見る」 渋谷教室2024-11-10-no0179-2452 公開日:2024年11月10日 otoha先生のレッスンノート 早い振りは細かい部分が誤魔化せますが、ゆっくりにすると粗が見えてきます。応用よりも基礎の方が難しいように、まずはすごくゆっくりなカウントで細かい動きを丁寧に行いましょう! またカウントで足音がずれたり、早くなってしまう […] 続きを読む
「本日のレッスン」渋谷教 室2024-11-10-no0179-2455 公開日:2024年11月10日 otoha先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 iPhoneから送信 続きを読む
「基礎練習」渋谷教室2024-11-07-no0179- 2577 公開日:2024年11月7日 otoha先生のレッスンノート 本日は、初回ということで基礎的なアイソレーションとヒットを行いました。腰のアイソレーションに苦戦していたので、下半身のトレーニングを重点的に行っていきましょう。 またPOPは初めてということで、ヒットの筋肉を鍛えるのは […] 続きを読む