「new jack swingその2」原宿教室2018-9-5- no0020-1083 公開日:2018年9月6日 OSAMU先生のレッスンノート 明るくビートの効いた曲が多いこのジャンルは、踊りもシンプルでストリートダンスの基本が盛りだくさん。どんどんマスターして行きましょう。 続きを読む
「身体から動き出すコンビネーションで基礎練」渋谷教室2018-8-31-no 0020-1135 公開日:2018年8月31日 OSAMU先生のレッスンノート 振付を活かすためにも身体からのアクションが大切です。ストリート系は崩せば良い訳ではなく引上げあってのもの。加えてボディームーブメントの基礎があれば言うことなしです。その辺りを意識して踊って行きましょう。 続きを読む
「1時間目/持込みの振り研究」渋谷教室2018-8-31-no0020-1135 公開日:2018年8月31日 OSAMU先生のレッスンノート 持込みの振りに、よりGROOVE感を出すための動きを少し加えました。次回は更に深めて行きます。 続きを読む
「new jack swingの解説と取り入れ」原宿教室2018-8-29-no0020-1083 公開日:2018年8月30日 OSAMU先生のレッスンノート 2時間目は80年代後半から流行したスタイルnew jack swingの取り入れです。簡単な動きを二つ練習しました。次回も引続きステップアップして行きましょう。 続きを読む
「座位でのストレッチとコンビネーション続き」原宿教室2018-8-29-no 0020-1083 公開日:2018年8月30日 OSAMU先生のレッスンノート 2日連続クラスでしたので じっくりとストレッチから始めました。基本のリズムとアップリズムの反復練習、前回の動きのポイント練習です。 続きを読む
「アップリズム中心のコンビネーション」原宿教室2018-8-28-no0020-1083 公開日:2018年8月28日 OSAMU先生のレッスンノート 間が空いたクラスでしたが直ぐにイメージを思い出してコンビネーション。R&Bで最後は2人で気持ち良くシンクロ出来ました。 続きを読む
「2時間目は引上げと腰乗せ」渋谷教室2018-8-28-no0020-1100 公開日:2018年8月28日 OSAMU先生のレッスンノート ステップと身体が連動しない原因は上半身の位置です。身体を腰に乗せ引上げを組み合わせるとスムーズに流れる動きになります。加えてリズムに動きを乗せるとGROOVE感が出ます。 続きを読む
「1時間目はアイソレーション研究」渋谷教室2018-8-28-no0020-1100 公開日:2018年8月28日 OSAMU先生のレッスンノート 各パーツ(頭/胸/腰)を3次元的に自由に動かす練習と解説をしました。ズラす感覚を身につけると踊りの見え方もかわります。 続きを読む
「大人なソウルダンス」渋谷教室2018-8-27-no0020-1147 公開日:2018年8月27日 OSAMU先生のレッスンノート 身体で踊り出すためのアイソレーションテクニックでウォーミングアップ。お洒落な曲でGROOVE感たっぷりで踊りました。 続きを読む
「ヒップホップジャズ完了」渋谷教室2018-8-16-no0020-1143 公開日:2018年8月16日 OSAMU先生のレッスンノート 今回は4回でヒップホップジャズの振付は完了です。次回から新しい曲で楽しみましょう。ちょっぴり苦労した動きは引続き取り入れます。 続きを読む
「初日、ラテンソウルで」渋谷教室2018-8-15-no0020-1147 公開日:2018年8月15日 OSAMU先生のレッスンノート 中〜上級者の方ですので音取りやテクニックを増やしていきます。ジャンベなど民族楽器のグルーブ感を意識して楽しくレッスンしました。 続きを読む
「HIP HOP JAZZその③」渋谷教室2018-8-2-no0020-1143 公開日:2018年8月2日 OSAMU先生のレッスンノート 1日置いてのレッスン。身体も直ぐに馴染み、新しい動きにスムーズに入れました。回を重ねるごとに身体が解放され、表現豊かになっています。 続きを読む
「ポップダンス追加」原宿教室2018-8-1-no0020-1083 公開日:2018年8月2日 OSAMU先生のレッスンノート 振付にポップダンスを取り入れました。手足の連動が難しいですが楽しくマスターして行きましょう。運動量も多くなり達成感もアップです。 続きを読む
「ウェーブテクニックとコンビネーション①」渋谷教室2018-7-31-no002 0-1135 公開日:2018年8月1日 OSAMU先生のレッスンノート 各ジャンルの中に活かせるウェーブテクニックとサイドウォークの練習。簡単なHIP HOPコンビネーションで初レッスンです。どんどんレベルアップして行きましょう。 続きを読む
「JAZZ HIP HOPその②」渋谷教室2018-7-31-no0020-1143 公開日:2018年7月31日 OSAMU先生のレッスンノート ボディーロール/ヒップロールを繰り返し練習。振りを8×2追加です。笑い声が絶えず、楽しいレッスンとなりました。 続きを読む
「16ビートを維持」原宿教室2018-7-30-mo0020-1083 公開日:2018年7月31日 OSAMU先生のレッスンノート ロックダンスが中心のコンビネーションのため16ビートを維持して踊ります。途中でビートを止めないように意識してレッスンしました。16は運動量が多いですね。次回も楽しく踊りましょう。 続きを読む
「ON2リズムとフットワーク」渋谷教室2018-7-28-no0020-1100 公開日:2018年7月29日 OSAMU先生のレッスンノート ハウスレッスン2時間目。普段のステップにON2リズムを意識する事で踊りが劇的に生きてきます。音楽に同期するイメージで踊りましょう。 続きを読む
「身体でステップを運ぶ」渋谷教室2018-7-28-no0020-1100 公開日:2018年7月29日 OSAMU先生のレッスンノート アイソレーションとボディーウェーブの後、胸の位置によるステップの出方や頭の残り方、背中で踊る感覚を練習しました。 続きを読む
「JAZZ HIP HOP 振付①」渋谷教室2018-7-24-no0020-1143 公開日:2018年7月24日 OSAMU先生のレッスンノート 可愛いジャスヒップホップの振付を始めました。8×2の動きをじっくり踊りこみ、ボディーウェーブの基本もスタート。楽しくレッスンして行きましょう。 続きを読む
「振付その3」原宿教室2018-7-23-no0020-1083 公開日:2018年7月24日 OSAMU先生のレッスンノート ウォーミングアップでのリズム取りと簡単なアイソレーションがとてもスムーズに入っています。次回はステップアップしましょう。本日は振付の続きでした。 続きを読む