「OSAMU先生のレッスンノート」の記事一覧
「ノリは何処から?①」渋 谷教室2021-3-30-no0020-1380
- 公開日:
2時間レッスンです。ビートの生み方を胸/腰/足と練習。椅子に座って体重をお尻に乗せて上半身でGROOVE感を出しました。
「HIPHOP初級」渋谷教室2021-3-27-no0020-1365
- 公開日:
シャッフルでオーバーヒート気味でしたので後半は色を変えてHIPHOPです。ポイントは下品にならない「綺麗な腰の動き」でした。
「シャッフルダンス①」渋 谷教室2021-3-27-no0020-1365
- 公開日:
2時間レッスンです。ゲームセンターにある「dance clash stadium」デビューを目標にスタート。体力が必要なので毎回少しずつ練習していきましょう。
「曲のGROOVE感をキャッチその ②」渋谷教室2021-2-28-no0020-1380
- 公開日:
後半はMALUMAのメロディアスなラテンGROOVEとビートで振付です。胸/腰/肩/背中で踊りますよ。
「曲のGROOVE感をキャッチ①」 渋谷教室2021-2-28-no0020-1380
- 公開日:
2時間レッスンです。同じ振付を曲調を変え踊り方も変えます。そこで見えてくるミスマッチや足りないものを感じましょう。
「ソフトなレゲトンその② 」渋谷教室2021-2-27-no0020-1365
- 公開日:
後半は胸と腰でのリズム取りと、ラテン特有の身体の使い方を練習。最後に次回予定のshuffleステップを体験してもらいました。
「ソフトなレゲトン①」渋 谷教室2021-2-27-no0020-1365
- 公開日:
2時間レッスンです。前半はいつものようにアイソレーションとリズム取り中心で身体をコントロール。アップリズムを多めに練習しました。
「K-POPで基礎練習まとめ」渋 谷教室2021-2-14-no0020-1472
- 公開日:
後半は残りの振付を覚えてまとめです。踊り込みでは無く動きとリズムを通したストリートダンスの基礎を体験しました。次回はgrooveテクニックについて進めます。
「GROOVEテクニックその⑥」渋 谷教室2021-1-29-no0020-1380
- 公開日:
後半は音の聴き方を踊りに移すテクニックです。2と3のリズムでグループを出します。特にスローな曲で活きてきますね。
「カラオケ用その①」渋谷 教室2021-1-23-no0020-1365
- 公開日:
2時間レッスンです。今回はカラオケ定番ダンシングヒーローのコピーです。本人バージョンと富岡高校バージョンをMIXしました。
「K-POPで基礎練習その③」渋 谷教室2021-1-17-no0020-1472
- 公開日:
アイソレーションをしっかり練習。後半はNEW JACK SWINGで進行しました。繰り返し練習していきましょう。
