今回は、オーディション対策をメインに行いました。
振りつけで気になる点をピックアップして頂き、
そこを集中的に行いました。
振り付けの練習をする際、
まずは動きがどこの音にはめているのかを
音楽を聴いて確認します。
そして、上半身と下半身の動きを分割して
練習していきます。
まずは土台である、足の動きを練習します。
振りにステップが入っているのであれば
そのステップの基礎を練習していきます。
土台ができたら上半身の動きを練習します。
そして組み合わせて慣れていきます。
慣れたら鏡でシルエットの研究をします。
手の動き始めはどこからスタートしたらいいのか、腕を上げる角度、身体の向き、視線など様々あります。
でも1番大事なのは、
音楽をしっかり聴くことなので音を聞いて
踊りましょう!!
せっかくかっこよく踊れてても
音とズレてたら、もったいないですよね。。
先月と今月は振りの練習を行いましたが、
毎度伝えているポイントをしっかり練習してきてくれているので、
大きく踊りが変わっています🫶🫶
オーディションで今までの成果が発揮でき
最高のパフォーマンスができるよう応援しています!!🔥🔥
また次回よろしくお願いします!
shiori.