本日のレッスンは、前回取り組んだダウンのステップを発展させて練習しました!
前回、とても細かくダウンを分解して練習した分、初めの時よりも全身を上手に使って動けるようになりました❣️
その感覚を忘れずに、次回からもどんどん積み上げていきましょう!!
ダウンステップをスムーズに行うには、基礎のダウンの形を体に染み込ませてあげる必要があります。
少しでも、ダウンの形が崩れてしまうと不格好に見えてしまうし、音についていけない原因になるので、段階を踏んで取り組むようにしてみてください😊
ダウンしながらサイドにステップを踏む時に起きてしまいがちなのは、重心がブレてしまうことです。
腰が残ってしまったり、出した足のつま先より前に膝が出てしまったり、という事はよくありますので注意してください❕
また、足を揃える際のダウンが出来ない、という人も多いと思います。
それは、1歩目でダウンした後に体を戻せていない事が原因である場合が多いです。
体をダウンからアップの姿勢、つまり次のダウンに入るための準備の姿勢に体を戻せないと、体がついてこなくなるので、ステップばかりに気を取られないように気をつけましょう😆
本日もお疲れ様でした😊
またよろしくお願い致します!