こんにちは、インストラクターのmeです^^
本日もレッスンお疲れ様でした✨

今日はストレッチに加え、ダウンとアップの基本姿勢から丁寧にご説明しました!

普段スクワットなどの筋トレをされているため、その際の癖が踊りに出ないよう注意しながら練習を行いました。

ダウンとスクワットは、膝を曲げて下がるという観点から見ると同じですが、それ以外の身体の使い方は全く違います😲‼️

まず大きく異なるのは、"腰の使い方"です。
ダンスのダウンをする時には、腰を後傾させてあげる事が重要になります📌

お腹や胸を丸めて上半身を縮める動きも大切ですが、腰の後傾からの連動で動かした方がやりやすいと思います😊
なので、まずは膝を曲げる際の、腰の向きに注意してみましょう✨️

また、膝でダウンの重さを受け止めてしまわないように、柔らかく曲げ伸ばすことを忘れないでくださいっ!

アップでは、ダウンの位置から上半身を引き上げることで音を取っていきます。

息を大きく吸って胸の上辺りを天井に向けるイメージで体を伸ばして見てください☺️

この際の腰は、ダウンの姿勢とは反対に前傾の形になりますが、あまり腰を反りすぎてしまうと痛める原因になりますのでご注意ください💦

次回からも一つずつ分解して丁寧にお教えできるよう努めていきます🎶

また、よろしくお願い致します🙇‍♀️
本日はありがとうございました✨️