[category SYUTO先生のレッスンノート]まずはウォークに入る前にちゃんと頭の位置がキープできるかどうかを練習します。
やり方は、壁に手をついて「頭の高さが変わらないように」爪先立ちをすることです!
爪先立ちをすると膝が前に出るので、その膝がより前に出るように、爪先立ちをする練習をまずはしてみてください!
動きに慣れて来たら、いざウォーク系の技にチャレンジしてみましょう!
★サイドウォーク
→先程の動きを意識しながら動きます!
①まずは右足を爪先立ちして右膝を立てます。
②右足に体重をかけて左足をベタ足のまま、左にスライドさせていきます。
③スライドした左足はスライドし過ぎないように、ベタ足から爪先立ちにしてブレーキをかけます。
④ブレーキをかけた方の足(左足)に体重が乗ってあるので、体重が乗ってない右足を左足に引き寄せます。その引き寄せる時に、外側に開いてる膝を内股にしつつ左足に引き寄せます。
⑤引き寄せた終わったら、内股状態になってる足を再度外側に開いて①のポーズに戻ります。
上記①~⑤の順番を繰り返していくと床を滑っているようなスライドができるようになるので、是非フローリングやツルツルした床でチャレンジしてみてください!
以上です!
難しいところもあるかと思いますが、何度も繰り返しやる事が一番の近道なので、諦めず練習をしていってください!繰り返し練習したら必ず反応するようになるので、毎日ちょっとずつ動かしていってください!
僕のレッスンは「1から教える」ではなく「0.1から教える」事を心がけてます。
今コロナの影響で大人数での密が避けられてる現状、少人数で広い会場でのレッスンの需要が増えつつあります!
取っ付きずらいPOPとANIMATIONだからこそ、ゆっくり丁寧なレクチャーが必要です!
少しでも興味が湧きましたら、見学、体験レッスンお気軽にご参加ください!男性でも女性でもお待ちしてます!
あなたの『好き』を伸ばします。
是非この機会に入会をご検討くださいませ!
ーーーー↓興味があったら読んでください↓ーーーー
突然ですが皆さん、こんな経験ないですか?
あなた「ダンスレッスンってどんな感じなんだろ?…ドキドキ…」
ーーーしかし
・初心者なのに突然振りが始まって困った経験がある。
・レッスンスピードが早くてついて行けない…。
・ついて行けない自分にイライラする。
・なんなら早くレッスン終わらないかなって考えてた。
・動きのコツが全然掴めないし、先生の言ってる意味が言葉が分からない。
・踊れなさすぎて周りに迷惑をかけてるんじゃないかな?
・踊れてない自分が浮いてて足を引っ張ってるんじゃないかな?
・先生がなんか怖そう…。踊れないと怒られるんじゃないかな?
・怖そうな先生だから話しかけづらい、質問もしずらい雰囲気…。
・緊張してとにかくヤバイ…。
・結局最後まで難し過ぎて楽しめなかった…。
・思ってたのと違った…。
・シンプルに辛い…。
・やっぱダンスって苦手だわ/(^o^)\
など
僕がダンス習ってた頃は上記みたいなことを考えながら怯えて生きていました。
きっとこんな風に考えてる方は他にもいらっしゃると思います。
そ の 現 実 を ぶ ち 壊 す 。拳 で
【僕のレッスン3箇条】
◆他のレッスンと違って、ダンスに慣れるまでは振りをしません!!(振りが怖いって人も居るからね!)
∟でも、いい感じじゃん?踊れるじゃん?って思ったら超~簡単な短い振りをして振りに少しずつ慣れていきましょう!
◆基礎重視!知ってました?実はダンスって基本の動きしかしてないんです!(ひたすら地味ぃ~~な練習をします!主に体幹を鍛えるのでヨガをやってるような不思議な時間を過ごします!)
∟基礎が出来てる人は「質」を上げる練習もします!
◆妄想(イメージ)が上達のカギを握ります!(妄想力がスキルアップに繋がる!いろんなことを妄想しよう!妄想大好きっ子集まれ!!)
∟レッスン中はよく僕の「イメージし易い例え話」がでてきます。
◆僕自身のレッスンに対する考え・臨み方
レッスンの時間を大切にするなんて当たり前です!それだけでなく生徒さんの気持ちも大切にしたいと考えてます。
僕にもダンスできない頃があったからこそ、出来ない人のもどかしい気持ちが分かります。
なので、もっとこうしたら分かりやすいだろうな、こういう使え方の方がいいかもしれないな。
って意識を生徒さん目線で考えて色々教えていけたら良いなと考えてます。
レッスン楽しくなくて「やらされている」と感じるなんて絶対楽しくないと思ってます。
そんな雰囲気作りにも拘ってレッスンを進めていこうと思ってます!
あと皆がレッスンに通う理由って、大半はダンスが上達したい!って理由だと思います。
中にはダイエット、単に体動かしたい、趣味でやる程度とか、レッスンを受けに来る動機は人それぞれあります。
ですが、その中で何かしら結果を出したい気持ちがあるからこそと思っています!
僕はその結果に向かってシンプルに「頑張る」「チャレンジする」という始まりの気持ちを一番に大事にしたい。
そしてみんなの「ダンスが好き!」「ダンスを楽しみたい!」って気持ちを一番に尊重したい!
全ての始まりはこういった気持ちからだと思ってます。
で、やっぱPOPって楽しいな♪ANIMATIONって楽しいな♪って思ってくれたらもう万々歳です\(^o^)/
それと、レッスンは「発表会」じゃなくて「練習の場」だと思ってください!
上手く踊れなくても、かっこよく踊れなくても、振りを間違えても、ぜんぜんOK!!
学校で例えるとレッスンは「授業」で、発表会が「テスト」だと思ってください!
よく生徒さんで「上手く踊れなくて恥ずかしい…」と仰られる方がたくさんいらっしゃるんですけど(気持ちすごくわかります。)
そもそもレッスンは『踊れない人が踊れるようになる時間』です!
何も勉強をしてない人がテストで満点とることが難しいように、ダンス初めての人が初日でいきなり上手に踊れるなんて天性の才能がない限り難しいです!
だから踊れなくたってなんにも恥ずかしく思うことはないです!
あと最後に一点だけお願いが合って、
一人で悩んでほしくないんです。
分からないことがあったら僕を頼ってください!
僕っていう先生をいっぱい使ってください。
なんでも質問してください!なんでもウェルカムです!
一緒に上達していきましょう!
こんな長文最後まで読んでくださりありがとうございました!
興味があったら是非、遊びに来てくれるの待ってます!
一緒に楽しい時間を過ごせて、ダンススキルも上がるって素敵やん?